慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
哲学(専門)
担当教員名
荒畑 靖宏/山下 智弘
科目設置 文学部専門教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 第1類 単位 2
キャンパス 日吉 共通開講学部 経済学部、法学部でも開講する。
設置年度 2023 授業コード 52301

授業科目の内容

「心」と「知識」を主題に、現代哲学におけるその論じられ方について解説する。ただし、入門書に見られるようなサーヴェイ的なやり方ではなく、特定の哲学的立場を中心として、その主張の内容と根拠について深く学んでもらう。荒畑(第1・3・5・7・9・11回)はジョン・マクダウェル著『心と世界』をテキストとして、その内容と背景、意義について解説する。受講者は、毎回の授業の該当箇所(第一講義~第六講義)を事前に読んでおくことが求められる。山下(第2・4・6・8・10回)はより最近の哲学者がマクダウェルの思想を発展させてきた仕方について説明する。受講者には最終的に、2つのテーマのそれぞれについて中心的な主張の内容とその根拠を理解し、再現できるようになることを期待する。

第1回講義内容
イントロダクション(1)+『心と世界』第一講義

第2回講義内容
イントロダクション(2)

第3回講義内容
『心と世界』第二講義

第4回講義内容
マクダウェル以降の認識論について(1)

第5回講義内容
『心と世界』第三講義

第6回講義内容
マクダウェル以降の認識論について(2)

第7回講義内容
『心と世界』第四講義

第8回講義内容
マクダウェル以降の認識論について(3)

第9回講義内容
『心と世界』第五講義

第10回講義内容
マクダウェル以降の認識論について(4)

第11回講義内容
『心と世界』第六講義

第12回講義内容
総括

その他の学習内容
  ・授業内試験

成績評価方法

最終回(第12回)に実施される授業内試験による(100点満点)。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

『心と世界』/ジョン・マクダウェル 勁草書房 2012年

受講上の要望、または受講上の前提条件

第1・3・5・7・9・11回の授業においては、履修者はかならず指定テキスト(『心と世界』)の該当箇所(それぞれ第一・二・三・四・五・六講義)を事前に丁寧に読んでおくことが求められる。授業はそれを前提として進められる。
また、全体の3分の1にあたる4回を欠席した履修者は最終回の授業内試験の受験資格を失う。