慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
フランス語(中級)Ⅲ-A
担当教員名
西村 友樹雄
科目設置 総合教育科目 授業形態 夜間スクーリング
科目種別・類 外国語科目/フランス語 単位 1
キャンパス 三田 共通開講学部 -
設置年度 2023 授業コード 22353

授業科目の内容

中級者向けの教科書『日本再発見!』を読みます。よく知っているはずの日本の社会・文化・歴史をフランス語を通じて(再)発見し、日本とフランスとの共通点・相違点を考察することが本講義の目的です。この教科書は、日本の様々なことがらをフランス語で紹介するときの表現集としても活用できるでしょう。
内容を正確に理解できるよう、初級文法の復習および発展的な内容の学習も行います。

第1回講義内容
イントロダクション、1課 日本の首都概説 前半

第2回講義内容
1課 日本の首都概説 後半

第3回講義内容
2課 江戸から東京へ 前半

第4回講義内容
2課 江戸から東京へ 後半、3課 東京オリンピック1964-2020 前半

第5回講義内容
3課 東京オリンピック1964-2020 後半

第6回講義内容
4課 日本の高等教育

第7回講義内容
5課 日本の経済と政治

第8回講義内容
6課 日本人の信仰

第9回講義内容
7課 日本人の日常生活

第10回講義内容
8課 四季と年中行事

第11回講義内容
9課 日本語

第12回講義内容
総括

その他の学習内容
  ・課題・レポート

成績評価方法

平常点と最終回の試験で評価します。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

日本再発見!(第1版)/ジェローム・ルボワ、井上櫻子 白水社 2016

参考文献

プリントを適宜配布する

受講上の要望、または受講上の前提条件

フランス語の初級文法をひととおり学んでいることが望ましいです。
また、授業には仏和辞書を持参してください(紙・電子辞書・アプリなど媒体は問いません)。