科目名 | |||
---|---|---|---|
英語(リーディング)K | |||
担当教員名 | |||
藤田 眞理子 | |||
科目設置 | 総合教育科目 | 授業形態 | 夏期スクーリング |
科目種別・類 | 外国語科目/英語 | 単位 | 1 |
キャンパス | 三田 | 共通開講学部 | - |
設置年度 | 2023 | 授業コード | 22306 |
地元の人のインタビューを通して、世界で使用されている様々な英語--World Englishes--に触れます。各地の英語の特色を理解し、今後世界の人々と英語でコミュニケーションを図る時に柔軟に対応できるようになることを目指します。
テキストの各ChapterのReadingとVideo Part IIを主に学習します。
授業の流れは、Warm-up exercise (pairwork)→Readingの語彙・内容理解チェック→Interview (World Englishes) CDを聞きながら穴埋めをしていきます。
後半の授業は自分が紹介したい国・都市について英語によるプレゼンテーションをしていただきます。その際、その地域で話されている英語の特徴についても触れてください。パワーポイントのスライドは7枚までです。プレゼンの時間は少なくとも5分以上の長さで、6分を超えないようにしてください。プレゼンの後はQ&Aの時間がありますのでフロアからの質問に答えてください。
第1回講義内容
Orientation
Chapter 1 Australia
第2回講義内容
Chapter 2 Indonesia
Chapter 3 Singapore
第3回講義内容
Chapter 4 China
Chapter 5 Argentina
第4回講義内容
Chapter 6 Mexico
Chapter 7 Germany
第5回講義内容
Chapter 8 Finland
Chapter 9 Poland
第6回講義内容
Chapter 10 Spain
Chapter 11 Greece
第7回講義内容
プレゼン発表
第8回講義内容
Chapter 12 Kenya
Chapter 13 Morocco
第9回講義内容
プレゼン発表
第10回講義内容
Chapter 14 Lebanon
Chapter 15 Kuwait
第11回講義内容
プレゼン発表
第12回講義内容
まとめ
小テスト
その他の学習内容
・小テスト
ペアワークの参加度 20%
小テスト50%
プレゼンテーション 30%
On Board for More World Adventures 続・映像で学ぶ世界の文化と英語/Scott Berlin / 小林めぐみ 著 金星堂 2021
プリントを適宜配布する
外国への好奇心とWorld Englishesに対する興味が必要です。
予習として各ChapterのWarm-up Exercise, Vocabulary Exercise, Reading, Reading Comprehensionに取り組んでから、授業に参加するようにしてください。
テキストの音声と映像は自習用として入手可能です。必要な方は音声ファイルをダウンロードしたり、映像をテキストのホームページで見ることができます。
テキストの音声ファイルはテキストの出版社のホームページよりダウンロードできます。http://www.kinsei-do.co.jp/download/4134
自習用音声MP3ファイルダウンロード(ZIP ファイル)をクリックするとダウンロードが始まります。スマートフォンよりもPCでダウンロードすることをお薦めします。詳細はテキストの最初のページをご覧ください。
またテキストの映像もテキストの出版社のホームページで見ることができます。http://www.kinsei-do.co.jp/plusmedia/login
映像はスマートフォンでもPCでも見ることが可能です。詳細はテキストの最後のページをご覧下さい。どのようにしたら映像を見ることができるかの説明があります。
自習用の音声ファイルや映像は絶対に必要なものではありません。入手できなくても大丈夫です。