科目名 | |||
---|---|---|---|
中国文学 | |||
担当教員名 | |||
吉永 壮介 | |||
科目設置 | 文学部専門教育科目 | 授業形態 | 春期メディア授業 |
科目種別・類 | 第3類 | 単位 | 2 |
キャンパス | - | 共通開講学部 | - |
設置年度 | 2024 | 授業コード | M2421 |
長い歴史を持つ中国文学において、辞賦や漢詩は正統的な文芸として受容されてきました。その一方で、戯曲や小説は通俗なものとして非常に低い評価を受けてきました。しかし通俗的であるということは、幅広い受容層に支持されたということの裏返しでもあります。
本講義では、正統たる詩文とサブカルチャー的な通俗文芸という二つの視点から、中国古典文学の各時代・各分野におけるパラダイムシフト(ものの見方・考え方の転換)について複合的に考察します。
第1回講義内容
中国文学における「雅」と「俗」、「歴史を書く」とは? 四部分類、道徳からの史学の独立
第2回講義内容
文言小説Ⅰ・六朝志怪~「事実」と「真実」の位相
第3回講義内容
漢詩に見る「主題」と「形式」の発見と変遷Ⅰ 『詩経』と『楚辞』、漢代の辞賦と古楽府、三曹と建安文学、六朝の詩
第4回講義内容
漢詩に見る「主題」と「形式」の発見と変遷Ⅱ 唐詩(初唐・盛唐・中唐・晩唐)
第5回講義内容
文言小説Ⅱ・唐代伝奇~「虚構」の成立
第6回講義内容
民間芸能の諸相~唐の敦煌変文と宋の語り物
第7回講義内容
戯曲の世界~元の雑劇(元曲)と南曲
第8回講義内容
白話小説Ⅰ・明の四大奇書より『三国志演義』
第9回講義内容
白話小説Ⅱ・明の四大奇書より『水滸伝』『西遊記』『金瓶梅』
第10回講義内容
白話小説Ⅲ・明『封神演義』「三言二拍」、清『紅楼夢』
第11回講義内容
文言小説Ⅲ・志怪・伝奇小説の集大成~明『剪灯新話』、清『聊斎志異』『子不語』『閲微草堂筆記』
第12回講義内容
白話小説Ⅳ・風刺と糾弾からジャーナリズムへ~清『儒林外史』『官場現形記』『二十年目睹之怪現状』『老残遊記』『鏡花縁』
科目試験の結果、及び課題(レポート・小テスト)による総合評価
オンライン授業システム内で配布する
プリントを配布します。
授業時に紹介します。
配付されたプリントを参照しつつ講義を受講することによって知識を習得する形式ですが、適宜、テキスト『中国文学史』『漢文学Ⅰ』の該当箇所を読んでおくなど、毎回のテーマにあわせた学習を心がけてください。
・レポート提出:1回実施。4月下旬頃に課題と締切日を通知します。
・小テスト:1回実施。5月中旬頃に受験期間を通知します。
2021年度夏期スクーリング