慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
西洋史概説Ⅰ
科目設置 文学部専門教育科目 授業形態 テキスト科目
科目種別・類 第2類 単位 2
キャンパス - 共通開講学部 -
設置年度 2024 授業コード T0EA001302

講義要綱

この概説は、ローマ帝国期から16世紀中頃までのヨーロッパ史を対象とします。ローマ帝国やヨーロッパ中世は、私たちが思っている以上に、いくつもの面で現代社会に影響を与えています。公正金利、国民、サイエンス、そして皆さんが通っている大学などです。本科目が取り上げるのは、ローマ帝国、その瓦解後の模索、帝国、教皇、周辺の国々、キリスト教の浸透、中世の生活、国民の出現、宗教改革、近代の芽生えなどです。
 この主題についてさらに理解を深めるために、テキストの他に、堀越宏一ほか編著『15のテーマで学ぶ中世ヨーロッパ史』(ミネルヴァ書房、2013年)および以下の参考文献も読んでください。

履修上の注意

総合教育科目「歴史(西洋史)」を履修していることが好ましい。

関連科目

「西洋史概説Ⅱ」「西洋史特殊Ⅱ」「西洋史特殊Ⅲ」

成績評価方法

科目試験による。

参考文献

B.シンメルペニッヒ『ローマ教皇庁の歴史—古代からルネサンスまで』甚野尚志・成川岳大・小林亜沙美訳、2017年。ジェフリー・バラクロウ『中世教皇史 改訂増補版』藤崎衛訳、八坂書房、2021年。藤崎衛『ローマ教皇は、なぜ特別な存在なのか—カノッサの屈辱』NHK出版、2023年。金澤周作監修『論点・西洋史学』ミネルヴァ書房、2020年(の該当項目、藤崎衛「教会改革」86-87など)。


 教皇権を含め、中世の、様々なトピックが、これまでどのように論じられてきたかについてはジョン H. アーノルド『中世史とは何か』図師宣忠・赤江雄一訳(岩波書店, 2022年)も参照してください(巻末の「索引」を活用すること)

レポート作成上の注意

 レポート作成のためには、必ず上記の参考文献を読み、課題の問いに対して正面から答えるように注意してください。その際に、答えの根拠を、関連する具体的な事例・出来事をひきつつ明示するしてください。



 なお、その際、テクストあるいは参考文献の抜き書きや丸写しなどの「剽窃」を犯さないよう、以下の 10分講義をぜひ踏まえてください: https://www.youtube.com/watch?v=IxM1e4W1S8I (科目試験の際も同様です)。