慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
フランス語(初級前期)Ⅰ-B
担当教員名
黒木 朋興/大出 敦
科目設置 総合教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 外国語科目/フランス語 単位 1
キャンパス 日吉 共通開講学部 -
設置年度 2024 授業コード 22444

授業科目の内容

フランス語の初級文法の授業です。教科書のLeçon 0の「綴りと発音」から始めて、Leçon 10の「不規則動詞の直説法現在(7)」までを学習します。毎回教科書の1課分を学ぶペースで、まず教師が文法解説をし、そのあと練習問題を解くという形で授業を進めていきます。

第1回講義内容
Leçon 0 発音と綴り字

第2回講義内容
Leçon 1 「名詞の性と数」・「冠詞」・「提示表現」・「基数詞(1)」

第3回講義内容
Leçon 2 「主語人称代名詞」・「動詞êtreとavoirの直説法現在形」・「指示代名詞」・「ouiとnon」・「基数詞(2)」・「avoirを用いる慣用的動詞句」

第4回講義内容
Leçon 3 「第一群規則動詞-erの直説法現在」・「形容詞」・「不規則動詞の直説法現在(1)」

第5回講義内容
Leçon 4 「第二群規則動詞-irの活用」・「指示形容詞」・「所有形容詞」・「強勢形人称代名詞」

第6回講義内容
Leçon 5 「否定文」・「否定のde(d’)」・「疑問文」・「工程疑問文/否定疑問文に対する答え方」・「不規則動詞の直説法現在(2)」

第7回講義内容
Leçon 6 「不規則動詞allerとvenirの直説法現在形」・「近接未来と近接過去」・「前置詞 à/deと定冠詞の縮約」・「疑問副詞」・「不規則動詞の直説法現在(3)」

第8回講義内容
Leçon 7「命令法」・「疑問形容詞」・「非人称構文」・「不規則動詞の直説法現在(4)」

第9回講義内容
Leçon 8「疑問代名詞(1)」・「疑問代名詞(2)」・「強調構文」・不規則動詞の直説法現在(5)」

第10回講義内容
Leçon 9「比較級」・「最上級」・「性数の変化をする指示代名詞」・「不規則動詞の直説法現在(6)」

第11回講義内容
Leçon 10「補語人称代名詞」・「補語人称代名詞の位置」・「不規則動詞の直説法現在(7)」

第12回講義内容
総括・課題レポート・小テスト

その他の学習内容
  ・課題・レポート
  ・小テスト
  ・平常点と課題レポート・小テストによる。

成績評価方法

平常点と課題・レポート・小テスト

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

アトリエ・フランセ―見開きフランス語文法(改訂版)/石上亜紀子他 朝日出版社 2022

初版ではなく、改訂版(9784255353272)を必ず入手すること。

参考文献

授業中に各担当者が適宜、紹介します。

受講上の要望、または受講上の前提条件

フランス語を初めて学ぶ学生を対象とします。1回の授業で教科書の1課分という比較的速いペースで進みますので、授業前の予習と授業後の復習は不可欠です。予習に関しては、授業前に授業で学ぶ課の文法説明を一読して理解するよう努めてください。復習に関しては、教科書の練習問題はもちろん、付録の文法問題も必ず解き、学習済みの内容を確実にマスターするよう心がけてください。なお、教科書の音声は朝日出版社のサイトからダウンロードする方式になっていますので、各自、スマートフォンなどにダウンロードして、フランス語の発音の習得に役立ててください。
 一般に、語学の学習にとって反復練習は欠かせません。動詞の活用を含めた文法事項は、何度も復習して暗記し、忘れたらまた覚え直すという作業を繰り返すことが必要です。できるだけ多くの文法練習の問題を解くようにしてください。この作業を続けるうちに、確実にフランス語の実力がつくでしょう。