科目名 | |||
---|---|---|---|
東洋史概説 | |||
担当教員名 | |||
太田 絵里奈/長谷部 史彦 | |||
科目設置 | 文学部専門教育科目 | 授業形態 | 夏期スクーリング |
科目種別・類 | 第2類 | 単位 | 2 |
キャンパス | 日吉 | 共通開講学部 | 経済学部「東洋史概説」として開講、法学部「東洋史概説」として開講 |
設置年度 | 2024 | 授業コード | 52432 |
《中世・近世アラビア語史料の世界》
中東・イスラーム世界の歴史に関する日本語の一般書や研究書は数多く存在しますが、そうした歴史像を構築する際にその基となった史料(一次資料)についての具体的な説明は少ないと言わざるを得ません。そこで、この講義では、中世後期(13~15世紀)と近世(16~18世紀)のアラブ地域において記述されたアラビア語の叙述史料や文書史料について、多様な具体例を詳しく紹介し、それぞれの特徴や魅力について考えてゆきたいと思います。
第1回講義内容
イスラーム概論(長谷部史彦)
第2回講義内容
イスラーム世界史の捉え方(長谷部史彦)
第3回講義内容
中世・近世アラブ史概説(長谷部史彦)
第4回講義内容
アラビア語史料論(太田絵里奈)
第5回講義内容
史料の書き手:中世の学者(太田絵里奈)
第6回講義内容
史料としての人名録(太田絵里奈)
第7回講義内容
史料としてのエルサレム巡礼記(太田絵里奈)
第8回講義内容
デジタル・ヒューマニティーズの可能性(太田絵里奈)
第9回講義内容
史料としてのイスラーム法廷台帳(長谷部史彦)
第10回講義内容
計量人が書いた近世カイロ年代記(長谷部史彦))
第11回講義内容
総括(長谷部史彦・太田絵里奈)
第12回講義内容
スライド上映(太田絵里奈・長谷部史彦)
その他の学習内容
・小テスト
日常点(出席状況)と小テスト
オスマン帝国治下のアラブ社会/長谷部史彦 山川出版社 2017年.
世界各国史8 西アジア史Ⅰ/佐藤次高編 山川出版社 2002年.
本講義の内容は書籍化されておりませんので、とにかく講義をよく聴き、ノートをとり、できれば復習してください。
質問につきましては、午後の後半の講義が終了してから応答したいと思います。