慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
経済政策
担当教員名
藤田 康範
科目設置 経済学部専門教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 単位 2
キャンパス 日吉 共通開講学部 法学部「経済政策」として開講
設置年度 2024 授業コード 62419

授業科目の内容

 この講義では、日本経済や世界経済の現状について概観すると同時に、どのような経済政策が現在求められているのか等について考えます。
 経済指標や経済記事に親しむことも目標の1つとし、この講義を機縁として、日本の経済政策やそのあり方について考えたり話し合ったりする機会をつくって欲しいと思います。
 前半は、GDPの決まり方、財政再建の方法など、マクロ経済政策について説明し、後半は、ミクロ経済学の応用として、感染症対策、除染のための予算配分のあり方、戦略的貿易政策などについて説明する予定です。
 詳しくは初回に説明します。
 

第1回講義内容
はじめに:日本経済の現状と課題を把握する

第2回講義内容
財政赤字の決定に関する理論を学ぶ

第3回講義内容
GDPの決定に関する理論を学ぶ

第4回講義内容
政府支出の効果に関する理論を学ぶ

第5回講義内容
景気を悪化させずに財政赤字を減らす方法を考える

第6回講義内容
これからの経済政策のあり方を考える

第7回講義内容
コロナが広まる過程を分析するモデルを構築する

第8回講義内容
コロナが広まらない条件を求める

第9回講義内容
除染のための予算配分を分析するモデルを構築する

第10回講義内容
除染のための予算配分の最適値を求める

第11回講義内容
戦略的貿易政策を分析するためのモデルを構築する

第12回講義内容
関税や輸出補助金の最適値を戦略的貿易政策モデルに基づいて求める

その他の学習内容
  ・課題・レポート

成績評価方法

出席およびレポートに基づいて総合的に評価します。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

プリントを適宜配布する
テキストは使用しません。初日に講義プリントを配布します。

参考文献

経済戦略のためのモデル分析入門/藤田康範 慶應義塾大学出版会 2011
/

受講上の要望、または受講上の前提条件

できるだけ丁寧な説明を心掛けますので、特別な予備知識は必要ありませんが、経済学的考え方の習得を目指す方々、新しいことがらを驚きと喜びを持って受け入れる準備のある方々の履修を希望いたします。