科目名 | |||
---|---|---|---|
教育方法論Ⅰ | |||
担当教員名 | |||
藤本 和久 | |||
科目設置 | 教職科目 | 授業形態 | 夏期スクーリング |
科目種別・類 | 単位 | 2 | |
キャンパス | 日吉 | 共通開講学部 | - |
設置年度 | 2024 | 授業コード | 82416 |
教育方法についての認識を深めることで、授業実践を的確に批評するだけの視座を獲得することに加え、自ら授業をデザインし、具体的な実践過程を想像し省察するための力量を養う。具体的な授業実践を教科教育分野はもちろんそれ以外の領域にも視野を広げながら検討したうえで、授業デザインを講義内で公開・共有し、最終的に自他の(模擬的)授業デザインを省察する。
第1回講義内容
教育方法(学・論)の射程:授業実践を中心にすえて
第2回講義内容
教育方法の歴史:日本の教師たちはいかに授業を「改良」してきたか
第3回講義内容
授業をデザインするための基礎(1):カリキュラムとの関係(分節と段階と関連)
第4回講義内容
授業をデザインするための基礎(2):教材と教具、ICT機器の効果的活用
第5回講義内容
授業をデザインするための基礎(3):対話的な学びを仕掛ける
第6回講義内容
授業をデザインするための基礎(4):適切な「評価」実践とは
第7回講義内容
授業デザイン(1):「教科」をグループ単位として構想する
第8回講義内容
授業デザイン(2):グループ発表と相互批評
第9回講義内容
授業デザイン(3):グループ発表と相互批評
第10回講義内容
授業デザイン(4):グループ発表と相互批評
第11回講義内容
授業の見方:授業で起こっていることをどうみとるか
第12回講義内容
授業実践の省察:反省的実践家としての教師、その専門性をあらためて考える
その他の学習内容
・課題・レポート
授業デザイン(グループワーク)への積極的参加と貢献に加え、それらへの省察をレポートとしてまとめた最終課題にて評価する。
プリントを適宜配布する
レポート等の各種提出物は「教職ログブック」でおこないます。その環境を準備しておいてください。