慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
憲法
担当教員名
今枝 昌浩
科目設置 経済学部専門教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 単位 2
キャンパス 三田 共通開講学部 法学部専門教育科目:憲法
設置年度 2024 授業コード 72401

授業科目の内容

 憲法とはどのような特質をもつ法であるか、その憲法によって人権を保障するとは何を意味するのかについて、日本国憲法の制度および運用を確認・検証することで具体的かつ体系的に理解する。

第1回講義内容
イントロダクション:憲法のコンセプトと原理

第2回講義内容
国会

第3回講義内容
内閣

第4回講義内容
裁判所

第5回講義内容
国民主権と天皇制/平和主義

第6回講義内容
地方自治

第7回講義内容
人権総論:人権を憲法によって保障することの意味

第8回講義内容
精神的自由

第9回講義内容
経済的自由/社会権

第10回講義内容
憲法13条に基づく権利

第11回講義内容
法の下の平等

第12回講義内容
参政権/総括

その他の学習内容
  ・小テスト

成績評価方法

最終回における試験(80%)および小テスト(20%)によって評価する。
なお、最終試験は全講義回数の8割以上の出席をもって受験資格とする。試験および小テストの採点は寛大に行う。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

図録 日本国憲法〔第2版〕/斎藤一久・堀口悟朗(編) 弘文堂 2021年

参考文献

憲法1 人権(第8版)/渋谷秀樹・赤坂正浩 有斐閣 2022年
憲法2 統治(第8版)/渋谷秀樹・赤坂正浩 有斐閣 2022年

受講上の要望、または受講上の前提条件

 日本国憲法に限らず法律学(実定法学)は、まず条文を確認することから始まります。そのため、『ポケット六法』など冊子体の法令集を手許に置くことを勧めます(デジタル庁の法令検索サービス:e-Govでも構いませんが、試験時には操作できません)。また、裁判所が下した判断(裁判例)を学習する際は、差し当たり『憲法判例百選Ⅰ・Ⅱ』(第7版)が便利ですが、より精確な理解のためには、学内の判例データベース等を利用して実際の判決文を読んでみることをお勧めします。なお、学習に役立つ参考文献については、授業内で適宜案内します。