慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
財政論
担当教員名
金子 憲/金子 光
科目設置 法学部専門教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 甲類・乙類 単位 2
キャンパス 三田 共通開講学部 経済学部専門教育科目:財政論
設置年度 2024 授業コード 62421

授業科目の内容

 財政学の理論を概説した上で、現在の日本が直面している様々な政策課題に焦点をあてながら、国や地方公共団体などの公共部門が果たす役割を、理論面・制度面・政策面から分析を行う。これらの学習を通して、財政の役割とその仕組みに関する理解を深めるとともに、政策論に必要な分析手法を重点的に修得することによって、今後の日本の政治・経済・財政全般に関する幅広い視野と政策形成に資する能力を身に付けることを目標とする。

第1回講義内容
財政の3機能(1)財政の資源配分機能

第2回講義内容
財政の3機能(2)財政の所得再分配機能

第3回講義内容
財政の3機能(3)財政の経済安定化機能

第4回講義内容
財政の現状(1)一般会計歳入・歳出構造

第5回講義内容
財政の現状(2)財政の持続可能性分析

第6回講義内容
予算・財政制度(1)予算編成・執行・決算

第7回講義内容
予算・財政制度(2)予算制度改革論

第8回講義内容
財政投融資:「第2の予算」としての役割

第9回講義内容
財政のマクロ経済分析(1)ケインズ経済学、有効需要の原理

第10回講義内容
財政のマクロ経済分析(2)政府支出の乗数効果、減税の乗数効果

第11回講義内容
日本財政の将来:財政健全化、行財政改革

第12回講義内容
総括・試験

その他の学習内容
  ・小テスト
  ・問題演習を通して講義内容の理解を深める。

成績評価方法

最終日に実施する試験の結果によって評価する。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

プリントを適宜配布する

受講上の要望、または受講上の前提条件

特になし。ミクロ経済学、マクロ経済学の理論については、初学者も理解できるように解説する。
講義時に、ディスカッションを行うこともある。