
| 科目名 | |||
|---|---|---|---|
| 倫理学 | |||
| 担当教員名 | |||
| 郷家 綾 | |||
| 科目設置 | 総合教育科目 | 授業形態 | 夜間スクーリング | 
| 科目種別・類 | 3分野科目/人文科学分野 | 単位 | 2 | 
| キャンパス | 三田 | 共通開講学部 | - | 
| 設置年度 | 2025 | 授業コード | 12506 | 
倫理学には、道徳の基準について考察する規範倫理学、道徳の本性について考察するメタ倫理学、現代の倫理的問題について考察する応用倫理学、という三つの主要な分野があります。この授業では、倫理学の歴史を辿りながら、それらについての基礎知識を身につけ、倫理学的な思考を養うことを目指します。
第1回講義内容
イントロダクション、古代ギリシア思想
第2回講義内容
徳倫理学
第3回講義内容
ユダヤ・キリスト教思想
第4回講義内容
自然法論
第5回講義内容
義務論
第6回講義内容
功利主義
第7回講義内容
メタ倫理学
第8回講義内容
正義論
第9回講義内容
ケア倫理
第10回講義内容
応用倫理学①
第11回講義内容
応用倫理学②
第12回講義内容
総括・試験
その他の学習内容
  ・課題・レポート
試験:100%
プリントを適宜配布する
		
プリントを適宜配布する
		
各回の講義内容は、変更する可能性があります。
予習・復習(それぞれ1時間程度を想定)を必須とします。