科目名 | |||
---|---|---|---|
ドイツ語(初級後期)Ⅱ-A | |||
担当教員名 | |||
津崎 正行 | |||
科目設置 | 総合教育科目 | 授業形態 | 夜間スクーリング |
科目種別・類 | 外国語科目/ドイツ語 | 単位 | 1 |
キャンパス | 三田 | 共通開講学部 | - |
設置年度 | 2025 | 授業コード | 22540 |
初級後期は、初級前期に引き続いてドイツ語の文法の基礎を学びます。教科書の後半、第11課「話法の助動詞」以降を学習します。
第1回講義内容
初級前期の総ざらい
第2回講義内容
第11課:話法の助動詞
第3回講義内容
第12課:副文(定形後置)
第4回講義内容
第13課:動詞の3要形(3基本形)・過去人称変化
第5回講義内容
第14課:現在完了形
第6回講義内容
第15課:再帰代名詞・再帰動詞
第7回講義内容
第16課:形容詞
第8回講義内容
第17課:受動態
第9回講義内容
第18課:関係代名詞
第10回講義内容
第19課:接続法(1)
第11回講義内容
第20課:接続法(2)
第12回講義内容
総括
その他の学習内容
・課題・レポート
・予習と復習が重要となります。
総合評価とします(詳細は初回授業で説明します)。
はじめて学ぶドイツ語文法/七字眞明・山口祐子 慶應義塾大学出版会 2023
以下のサイトから、教科書の補助教材(音声ファイル・追加練習問題(独作文)・単語集)のダウンロードができます。
https://www.keio-up.co.jp/deutsch/
この段階は、今後のドイツ語のあらゆる学習の基礎となるものなので、きちんと身につけてください。