慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
英語(リーディング)A
担当教員名
赤羽 俊昭
科目設置 総合教育科目 授業形態 夜間スクーリング
科目種別・類 外国語科目/英語 単位 1
キャンパス 三田 共通開講学部 -
設置年度 2020 授業コード 22012
開講期間 10月5日(月)~12月28日(月) 曜日・時間等 月曜日、18:20~20:05

授業科目の内容

様々な英文を和訳を中心とした問題を解きながら読んでもらいます。

第1回講義内容
最初は和訳問題ではありません。国際的な英語試験として知られるTOEICから出題します。日本でもおなじみの文法問題や読解問題は、TOEICではReading Sectionに分類されますが、その問題数は100問です。今回はそのうちの30問に挑戦しましょう。記号選択問題ですから気楽に取り組めると思います。今回に限り、kcc-Trackの「確認テスト」機能を利用します。

第2回講義内容
英語による講演に挑戦してもらいます。教材はTED (Technology, Entertainment, Designの略)という団体が運営するホームページに掲載されているものを使います。TEDでは講演の映像はもちろん、講演者の言葉を英文にして、映像や音声と連動して読むことができるようにしながら、さまざまな分野の講演を紹介しています。いずれの講演も各国語に訳されていますが、日本語の場合、早いものですと一カ月も経たないうちに和訳が掲載されてしまいます。和訳されてしまっては教材が作りにくくなりますから、いきおい比較的新しい講演を利用することになります。英文原稿には教員が注をつけておきます。皆さんは英文を読みながら、和訳を中心としたいくつかの問題に取り組むことになります。

第3回講義内容
日本の英語新聞The Japan Timesの記事に挑戦してもらいます。課題となる英文には教員が注をつけておきます。受講生の皆さんは英文を読みながら、和訳を中心としたいくつかの問題に取り組むことになります。

第4回講義内容
米国の新聞The New York Timesの記事に挑戦してもらいます。課題となる英文には教員が注をつけておきます。受講生の皆さんは英文を読みながら、和訳を中心としたいくつかの問題に取り組むことになります。

第5回講義内容
今回は再びTEDに掲載された講演に取り組みましょう。【第2回】とは別の講演を扱う予定です。

第6回講義内容
The Japan Timesの記事に再び挑戦してもらいます。

第7回講義内容
The New York Timesの記事に再び挑戦してもらいます。

第8回講義内容
今回もTEDに掲載された講演に取り組みましょう。新しい講演を扱う予定です。

第9回講義内容
英国の週刊誌The Economistの記事に挑戦してもらいます。課題となる英文には教員が注をつけておきます。受講生の皆さんは英文を読みながら、和訳を中心としたいくつかの問題に取り組むことになります。

第10回講義内容
今回もThe Economistの記事を扱います。前回とは別の記事を読む予定です。

第11回講義内容
今回もThe Economistの記事を扱います。前回とは別の記事を読む予定です。

第12回講義内容
今回もThe Economistの記事を扱います。前回とは別の記事を読む予定です。総括などはおこないません。

その他の学習内容
  ・課題・レポート

成績評価方法

成績評価方法:12回の課題の結果を採点し、それを加算して成績を評価します。【第1回】から【第8回】までの点数は8点。【第9回】から【第12回】までは9点。8×8+4×9=100となります。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

プリントを適宜配布する
課題はすべてkcc-Trackに授業当日の月曜日午後に掲載します。

参考文献

TEDに興味のある皆さんは、https://www.ted.com/を参照してください。Googleで「TED」を検索すると、日本語によるTEDのページが出てきますが、これではありません。

受講上の要望、または受講上の前提条件

特にありません。