慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
中国文学
担当教員名
植松 公彦
科目設置 文学部専門教育科目 授業形態 夜間スクーリング
科目種別・類 第3類 単位 2
キャンパス 三田 共通開講学部 -
設置年度 2020 授業コード 52047
開講期間 10月2日(金)~12月25日(金) 曜日・時間等 金曜日、18:20~20:05

授業科目の内容

唐李瀚撰の『蒙求』は中国古代の著名人の伝記・逸話を集めた、当時の児童向けの教科書で、平安時代にはすでに日本にも伝わり、漢文初学者向けの教科書として広く長く用いられて、日本人の中国古代に対する知識・教養の源泉の一つになりました。本講義では皆さんと一緒に『蒙求』の何篇かを読んで、漢文の歴史・文法・語彙などを学びながら、『蒙求』の内容を味わい、その背景にある、中国の伝統的な物事の見方について考えて、皆さんが今後も漢文を読んでいくための素地を養います。

第1回講義内容
日本における漢文の受容と展開について

第2回講義内容
『蒙求』と李瀚について

第3回講義内容
「鳴鶴日下」を読む( 1 )

第4回講義内容
「鳴鶴日下」を読む( 2 )

第5回講義内容
「士龍雲閒」を読む( 1 )

第6回講義内容
「士龍雲閒」を読む( 2 )

第7回講義内容
「晉宣狼虎」を読む( 1 )

第8回講義内容
「晉宣狼虎」を読む( 2 )

第9回講義内容
「漢祖龍顏」を読む( 1 )

第10回講義内容
「漢祖龍顏」を読む( 2 )

第11回講義内容
「蒙求序」を読む( 1 )

第12回講義内容
「蒙求序」を読む( 2 )

その他の学習内容
  ・課題・レポート
  ・小テスト

成績評価方法

課題・小テストの点数によります。レポートはありません。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

プリントを適宜配布する
文書ファイルのほか、音声ファイルや、ウェブページのURLも含みます。

参考文献

漢文の素養―誰が日本文化をつくったのか?(光文社新書)/加藤徹 光文社 2006
漢文と東アジア―訓読の文化圏(岩波新書)/金文京 岩波書店 2010
漢文脈と近代日本(角川ソフィア文庫)/齋藤希史 KADOKAWA 2014

受講上の要望、または受講上の前提条件

中学・高校で学ぶような漢文は、皆さんが一度は読んだ経験のあることを前提に講義を進めます。