慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
専門外国書講読(英書)
担当教員名
篠原 洋治
科目設置 経済学部専門教育科目 授業形態 夜間スクーリング
科目種別・類 単位 2
キャンパス 三田 共通開講学部 文学部でも開講する
設置年度 2020 授業コード 62010
開講期間 10月7日(水)~1月6日(水) 曜日・時間等 水曜日、18:20~20:05

授業科目の内容

 本講座では、近年の歴史・思想史の分野で、方法論的に意欲的な論文を読みます。授業は訳読のかたちで進め、随時、参考文献を紹介しながら内容の補足説明をしていきます。
 今年度は、パレスチナ・イスラエル問題をめぐるハンナ・アレントの思想的態度についてのジュディス・バトラーの論考を読みます。
 論文は歴史的事実を扱っているものの、アレントの思想を知ることなしに理解できません。授業ではそれを補いながら、国民国家と亡命者、他民族との共生といった現代の諸問題を一緒に考えていきたいと思います。

第1回講義内容
Introduction

第2回講義内容
Cohabitation and Sovereignty in Arendt

第3回講義内容
Critique of nation-state

第4回講義内容
Eichmann trial

第5回講義内容
Contre Eichmann : Arendt's voice

第6回講義内容
Intention and justice

第7回講義内容
Eichmann's final crime

第8回講義内容
Contre spectacle

第9回講義内容
Plurality

第10回講義内容
Dialogue and thinking

第11回講義内容
Plural cohabitation

第12回講義内容
Conclusion (test)

その他の学習内容
  ・必ず予習をしてきてください。 単語を調べるだけでなく、人物や事柄についても調べてきてください。

成績評価方法

出席ならびに担当箇所の翻訳など、平常点で評価します。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

プリントを適宜配布する
Judith Butler, Quandaries of the Plural.のコピーを事前に配布します。

参考文献

エルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告【新版】/ハンナ・アレント みすず書房 2017
人間の条件 /ハンナ・アレント ちくま学芸文庫 1994

受講上の要望、または受講上の前提条件

毎回、予習をして出席してください。
参考文献にあげてあるハンナ・アレント『エルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告』は内容理解のために必読です。できれば事前に読んでおいてください。