慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
倫理学
担当教員名
花形 恵梨子
科目設置 総合教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 3分野科目/人文科学分野 単位 2
キャンパス 日吉 共通開講学部 -
設置年度 2020 授業コード 12005
開講期間 I期 8/11~8/16 曜日・時間等 1~2限 9:00~12:45

授業科目の内容

 この授業では、現代の倫理学の代表的な理論について講義します。倫理学は、正・不正、善・悪、正義などの概念を中心に、人間の生き方や社会のあり方について考える学問です。扱うのは、どれも私たちに身近な問題ですが、倫理学はこのような概念を考察したり、正しさの基準を理論化しようとしたりします。
 前半は、規範倫理学の代表的な理論である功利主義、義務論、徳倫理学を、それぞれの考え方の違いに注目しながら学びます。それを通じて、「正しい行為とはどのようなものか」「何が善いのか」「幸福とはなにか」などの問題について考えます。後半は、ロールズの公正としての正義、ノージックのリバタリアニズムなどの正義論を扱います。そして、「自由とはなにか」「平等は望ましいのか」「正義に適った社会とはどのようなものか」などの問題について考えます。最後に、それまでの議論を踏まえたうえで、応用倫理学のトピック(動物倫理など)も取り上げたいと思います。
【基本的な内容については変更はありませんが、オンライン授業実施に伴いシラバスを変更した場合は、授業初回で説明します。】

第1回講義内容
功利主義

第2回講義内容
功利主義

第3回講義内容
義務論

第4回講義内容
義務論

第5回講義内容
徳倫理学

第6回講義内容
徳倫理学

第7回講義内容
正義論

第8回講義内容
正義論

第9回講義内容
正義論

第10回講義内容
応用倫理学

第11回講義内容
応用倫理学

第12回講義内容
総括

その他の学習内容
  ・課題・レポート
  ・小テスト

成績評価方法

平常点(期間中に小テストを実施したり、小レポートを提出してもらいます)と課題レポートによって評価します。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

プリントを適宜配布する

参考文献

倫理学案内:理論と課題/小松光彦・樽井正義・谷寿美編 慶應義塾大学出版会 2006

受講上の要望、または受講上の前提条件

予備知識は特に必要としません。毎回の授業内容を、プリントやノートをもとに整理し復習するようにしてください。