慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
英語(リーディング)L
担当教員名
由井 ロバァト
科目設置 総合教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 外国語科目/英語 単位 1
キャンパス 三田 共通開講学部 -
設置年度 2020 授業コード 22005
開講期間 II期 8/18~8/23 曜日・時間等 3~4限 14:15~18:00

授業科目の内容

通常の英語新聞は、ニュース、社説、コラム、批評と広告で構成されていますが、その中のニュース記事に用いられる英語を一般的に新聞英語と呼んでいます。この授業では英語記事を読み、意味を訳し、分析することを目的とします。主な内容としてはheadline・見出しの用法と文(例えば、好まれる単語、一般化した英語の使用、コンマによるandの省略、冠詞や代名詞の所有格の省略、過去・現在完了を現在形で、未来を不定詞で、be動詞の省略、短い副詞の活用など)lead/書き出しとbody/本文の用法と文法(例えば、発言者や情報源を独立文の後に、時制の不一致、直接話法と間接話法、分詞構文の活用、結果を表す不定詞の活用、文修飾福祉の活用、分離不定詞の活用、品詞の比較的自由な転換、郡形容詞の多様)などですが、記事によって扱う項目は異なり、全ての項目を一度に説明することはありません。英語記事により扱う項目が重複する場合もあります。新旧2つの関連する記事を読み、比較していきます。授業では新旧の英語記事を読み、訳し、文法項目を確認し、最後に記事の批評をします。履修者には毎回英語で記事に関しての簡単な意見を述べてもらいます。基本的に授業は日本語で行いますが、発表は全て英語で行なってもらいます。

第1回講義内容
1963: Israel ends six-day war 1973: Arab states attack Israel

第2回講義内容
1984: Apple introduces Macintosh 1999: Google at 10,000 hits a day

第3回講義内容
1929: Mold kills bacteria: potential for new drugs limited 2004: Drug-Resistant Tuberculosis

第4回講義内容
1948: New Restaurant serves up ‘fast food’ 2006: Trans fats banned in Chicago

第5回講義内容
1903: Airship flies in North Carolina 1927: ‘I made it’

第6回講義内容
1953: Secret of Life solved 1997: First cloned mammal

第7回講義内容
1929: Wall Street hit by new crash 1997: Imperial Palace grounds in Tokyo worth more than California

第8回講義内容
1915: Continents drifting, according to new theory 1980: New theory claims dinosaurs blasted by asteroid

第9回講義内容
1982: New disease strikes homosexuals 1991: Rock legend dies of AIDS

第10回講義内容
1859: Yankees strike oil 2006: Atmospheric carbon-dioxide reaches new record high

第11回講義内容
2001: Terror hits U.S.: Thousands killed 1989: Germans celebrate fall of Wall 1964: Beatles arrive in U.S. 1859: Your Grandma was a chimp

第12回講義内容
最終課題提出 授業時間内で作成し提出

その他の学習内容
  ・課題・レポート

成績評価方法

毎回の出席を前提とし、授業での記事に対する積極的な発言や意見、参加度を重視します。最終課題は評価の3割ほどをしめますので、必ず提出してください。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

プリントを適宜配布する

参考文献

プリントを適宜配布する

受講上の要望、または受講上の前提条件

プリントは基本的に授業の初めに配布しますので予習はできません。授業で読みますので必ず辞書(電子辞書、スマホ、コンピューター可)を持参してください。また、課題は進度によって全て終わらせることが出来ないかもしれませんが、課題を多くこなすことが重要ではなく、与えられた課題を終わらす事が重要です。授業で発言をし、意見などを述べ、英語記事を理解することを目標とします。