慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
中国語(初級)A
担当教員名
金 スンオグ
科目設置 総合教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 外国語科目/選択外国語 単位 1
キャンパス 日吉 共通開講学部 -
設置年度 2020 授業コード 22056
開講期間 I期 8/11~8/16 曜日・時間等 1~2限 9:00~12:45

授業科目の内容

中国語を初めて学ぶ人を対象にします。この授業では「普通話」と呼ばれる標準中国語の習得を目指し、テキストに沿ってピンイン(アルファベットを使った中国の表音文字)の発音と表記、基礎レベルの語彙と文法を段階的に学びながら、ごく初歩的な会話表現を学習します。漢字を見れば何となく分かるかも…という「予断」にとらわれないよう十分注意しましょう。中国語学習の初歩段階で一番大切かつ厄介なのは発音です。四つの声調とピンインの正確な読み方をしっかり身につけることが肝心です。授業中は全体練習だけでなくペアやグループでの練習も行います。楽しく積極的に取り組んでください。各課の本文と例文は音声教材を活用して繰り返し練習し、最終的には暗唱しましょう。中国の漢字は「簡体字」と言って日本の漢字とは形が違う所もあります。教科書を見ながら繰り返しノートに書く等して、一つ一つ正確に学びましょう。終了時には授業内容全体の定着度をはかるテストを行います。
※(6/13更新)オンライン授業実施に伴い授業の進め方を以下の通り変更いたします。
履修者は教員の指示に基づき、教科書および補助教材(必要に応じて適宜配布)を使って自習を進めて頂き、毎回の習熟度の確認として小テストもしくは小レポートに取り組んで頂きます。また、本来の授業時間内にWebexもしくはZoomテレビ会議システムを使ったリアルタイム授業による発音指導を適宜行いますので、なるべく参加して下さい。参加時にはパソコンの他にヘッドホン(イヤホン)及びマイクを準備して頂くようお願いします。なお、Webカメラは必須ではありませんが、あった方が口元の動きについて細かい指導が可能になります。
最終授業日を目安に授業内容全体の理解度をはかる課題レポートおよび発音テストを実施します。なお、講義内容については履修者の状況に応じて適宜調整します。

第1回講義内容
ガイダンス・教科書第1課 中国語の音節/声調/第三声の変調

第2回講義内容
教科書第2課 単母音/複母音 および3課① 子音(1)

第3回講義内容
教科書第3課② 無気音と有気音 および4課 子音(2)

第4回講義内容
教科書第5課 “是”/助詞“的”/“呢”

第5回講義内容
教科書第6課 主語+動詞+目的語/疑問詞疑問文/選択疑問文

第6回講義内容
教科書第7課 年月日・曜日の言い方/時刻の言い方/連動文

第7回講義内容
教科書第8課 動詞“在”/動詞“有”/年齢の言い方

第8回講義内容
教科書第9課 形容詞述語文/助動詞“想”/時間量の言い方

第9回講義内容
教科書第10課 動詞“有”/方位詞/前置詞“从”“离”

第10回講義内容
教科書第11課 動作の進行と状態の持続を表す表現/助動詞“会”/助詞“过”

第11回講義内容
教科書第12課 量詞/助動詞“能”“可以”/前置詞“在”

第12回講義内容
試験と振り返り

その他の学習内容
  ・課題・レポート
  ・小テスト

成績評価方法

授業時の小テスト・小レポートおよび最終授業日の課題レポートの成績を基に総合的に判定する

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

楽々学習初級中国語12課/陳淑梅・胡興智 同学社 2019

受講上の要望、または受講上の前提条件

教科書の音声は奥付のQRコードからダウンロードできます。事前に聞いておくのが望ましいです。授業進度に応じた予復習の時間を確保してください。授業の概要にも書きましたが、本来の授業時間内にWebexもしくはZoomテレビ会議システムを使った発音指導を適宜行いますので、なるべく参加して下さい。参加時にはパソコンの他ヘッドホン(イヤホン)及びマイクを準備して頂くようお願いします。なお、Webカメラは必須ではありませんが、あった方が口元の動きについて細かい指導が可能になります。