慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
日米比較文化論
担当教員名
加藤 有佳織
科目設置 文学部専門教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 第3類 単位 2
キャンパス 日吉 共通開講学部 -
設置年度 2020 授業コード 52049
開講期間 I期 8/11~8/16 曜日・時間等 3~4限 14:15~18:00

授業科目の内容

授業のテーマ及び到達目標:19世紀末から20世紀にかけてアメリカと日本がどのような文化的交流を持ったかについて理解を深めます。
授業の概要:アメリカと日本の文化的交流を「開拓」をキーワードに考察します。領土拡張の気運のなかにあったアメリカによる日本遠征と開国交渉に際して「開拓者」としてのアメリカ人たちはどのように日本という異郷のフロンティアを体験したか。その一方で、近代西欧化する日本がいかにして「開拓精神」を輸入して海外渡航を奨励し異国の地を夢見たか。日米双方が国家として膨張する過程におけるさまざまな開拓体験に触れながら、両者にどのような文化的交感が起きていたのかを考えます。

第1回講義内容
イントロダクション(映画における開拓地表象)

第2回講義内容
捕鯨ネットワークと漂流民(メルヴィル、ジョン万次郎、ラナルド・マクドナルドほか)

第3回講義内容
日本遠征(マシュー・ペリー)

第4回講義内容
開国交渉(ジョン万次郎、森山栄之助ほか)

第5回講義内容
日本滞在記1(エドワード・モースほか)

第6回講義内容
日本滞在記2(ヘンリー・アダムズ、ジョン・ラ=ファージほか)

第7回講義内容
アメリカ訪問記1(福澤諭吉、岩倉具視ほか)

第8回講義内容
アメリカ訪問記2(移民の手引ほか)

第9回講義内容
日本滞在記3(ラフカディオ・ハーンほか)

第10回講義内容
アメリカ訪問記3(徳富蘇峰ほか)

第11回講義内容
開拓精神の変奏(フランク・マツラ、小谷部全一郎ほか)

第12回講義内容
まとめ・試験

その他の学習内容
  ・課題・レポート
  ・kcc-channel等で通知する事前課題を行った上で出席すること。

成績評価方法

事前課題と小レポート(60%)・課題レポート(40%)による総合評価とします。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

プリントを適宜配布する

参考文献

グレイト・ウェイヴ――日本とアメリカの求めたもの/クリストファー・ベンフィー 小学館 2007
黒船異聞――日本を開国したのは捕鯨船だ/川澄哲夫 有隣堂 2004
西部開拓史/猿谷要 岩波書店 1982

受講上の要望、または受講上の前提条件

授業内容についての積極的に調べ考察してください。