慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
国文学
科目設置 文学部専門教育科目 授業形態 テキスト科目
科目種別・類 第3類 単位 4
キャンパス - 共通開講学部 -
設置年度 2020 授業コード T0EA002501

講義要綱

本科目では、『万葉集』『源氏物語』を中心に古典文学を学び、実際に読んでいく。その中で当時の人々の豊かな精神や現代とは異なる生活文化について学ぶことを目的とする。
 指定教科書の構成は次の通りである。
 序論 国文学研究・前言
 第一部 日本文化の系図
  第一章 大和時代
  第二章 平安時代
  第三章 鎌倉時代
  第四章 室町時代
  第五章 安土・桃山時代
  第六章 江戸時代前期
  第七章 江戸時代後期
 第二部 日本文学の戸籍
  第一章 万葉集
  第二章 源氏物語
  第三章 催馬楽

テキストの読み方

テキストは古典作品の原文の部分を特に熟読すること。その際、参考文献に掲げた注釈書などを併読することが望ましい。
特に和歌の解釈は、研究者によって大きく異なることがあるから、複数の注釈書を比較することが必要である。

履修上の注意

本科目では『万葉集』や『源氏物語』の知識が前提として求められる。テキストを読むだけでは作品を理解するのに不十分なため、必ず参考文献などにも目を通して作品の内容を把握しておくこと。(特に小学館の『万葉集』『源氏物語』は通読してほしい)

成績評価方法

科目試験による。

参考文献

『新編日本古典文学全集 万葉集①~④』小学館、1994~1996年
『新編日本古典文学全集 源氏物語①~⑥』小学館、1994年~1998年
『万葉集釈注』集英社、1995年~2000年
『万葉集全解』筑摩書房、2009年~2010年
『源氏物語研究集成』風間書房、1998~2002年
『講座源氏物語研究』おうふう、2006~2008年
『折口信夫全集』中央公論社
『日本文学の歴史』角川書店
池田彌三郎『万葉びとの一生』講談社現代新書、1978年
池田彌三郎『日本文学の素材』日本放送出版協会、1988年
藤原茂樹『万葉集の歩き方』NHK出版、2013年

レポート作成上の注意

レポート作成に際して、自分自身の考えと、参考文献の文章を明確に区別すること。
○参考とした文献の文章は「 」に入れるかたちで引用して、研究書名・論文名・著者名・刊行年月・ページ数などを明記する。(提示した参考文献以外のものでも可)
○古事記・万葉集・日本書紀・続日本紀・源氏物語・歌謡などの古典文学のテキストは、新潮日本古典集成(新潮社)、新編日本古典文学全集(小学館)、日本古典文学大系・新日本古典文学大系(岩波書店)のシリーズを用いるのが好ましい。
○万葉の歌は、読み下し文でもよいが、訓読によって歌意が変化する場合などは原文表記を併記すること。