慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
図書館・情報学
担当教員名
中島 玲子
科目設置 文学部専門教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 第1類 単位 2
キャンパス 三田 共通開講学部 経済学部、法学部でも開講する
設置年度 2020 授業コード 52026
開講期間 II期 8/18~8/23 曜日・時間等 3~4限 14:15~18:00

授業科目の内容

 図書館のしくみや学術情報の特性を知り、大学生・社会人に必要な情報リテラシー(情報活用能力)を身につけられるように、講義と演習により実践的な授業を行ないます。
情報リテラシーとは情報を主体的に活用する技能のことで、主に収集・整理・保存・加工・発信などを指します。
本塾図書館をはじめとする図書館の利用方法や、学術情報の特性を知り、データベースやサーチエンジンを用いた情報検索方法を理解することにより、レポートや論文のテーマ設定や執筆に用いる文献の調査や入手が効率よく行えるようになります。
また、情報を正しく理解・評価し、自ら発信するために必要なスキルを身につけることを目指します。

第1回講義内容
ガイダンス:図書館・情報学の概要と範囲

第2回講義内容
図書館のしくみと利用

第3回講義内容
図書館サービスの種類と活用

第4回講義内容
情報リテラシー(活用能力)の意義と実際

第5回講義内容
情報メディアの特性(図書・雑誌・新聞)

第6回講義内容
学術情報の特性と流通(紙媒体・電子媒体)

第7回講義内容
データベースと情報検索のしくみ

第8回講義内容
学術情報の探索と入手

第9回講義内容
インターネット情報の検索(サーチエンジン)

第10回講義内容
専門的なインターネット情報源の検索

第11回講義内容
情報の整理・発信のための情報スキル

第12回講義内容
総括・講評

その他の学習内容
  ・課題・レポート
  ・小テスト
  ・小テスト6回、※「課題レポート」は最終日付近に一度提出することを想定しています。リアクションコメントの提出を求めます。リアクションコメントの提出方法については初回の授業内で説明します。

成績評価方法

リアクションコメント、小テスト、レポートにより総合的に評価します

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

スキルアップ! 情報検索: 基本と実践/中島玲子ほか 日外アソシエーツ 2017
/

参考文献

プリントを適宜配布する

受講上の要望、または受講上の前提条件

授業後は、範囲を復習し、専門用語の意味等を確認、理解しておいてください。
受講に際してはPC(パソコン)が使用できる環境が望ましいです。
インターネットのブラウザ(閲覧ソフト)を基本的な利用、
キー入力、データ保存には慣れておいてください。