慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
経済原論(ミクロ経済学)
担当教員名
穂刈 享
科目設置 法学部専門教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 甲類・乙類 単位 2
キャンパス 三田 共通開講学部 経済学部専門教育科目:経済原論(ミクロ経済学)
設置年度 2020 授業コード 62003
開講期間 II期 8/18~8/23 曜日・時間等 3~4限 14:15~18:00

授業科目の内容

ミクロ経済学の基本についての授業です。広く浅く全体をカバーするというよりは、毎回一つか二つのトピックについてじっくり考えてもらうという授業にしたいと思います。Zoomを使ってリアルタイムで授業を配信する予定です。

 

第1回講義内容
家計の行動と需要曲線

第2回講義内容
エッジワースの箱と競争均衡

第3回講義内容
企業の行動と供給曲線

第4回講義内容
長期の市場均衡

第5回講義内容
独占市場

第6回講義内容
寡占市場

第7回講義内容
公共財

第8回講義内容
外部性

第9回講義内容
不確実性と「くじ」

第10回講義内容
リスク・シェアリング

第11回講義内容
逆淘汰と自己選択メカニズム

第12回講義内容
試験・総括

その他の学習内容
  ・テキストは文庫サイズでページ数も少ないので、スクーリング期間中に最初から最後まで、分からない部分は飛ばしつつ、読み通してください。

成績評価方法

kcc-Trackを用いて小テストを2回行います。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

ミクロ経済学入門 2版/奥野正寛 日経文庫 1990

参考文献

プリントを適宜配布する

受講上の要望、または受講上の前提条件

微分や積分はほとんど使いません。