慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
経営学
担当教員名
井口 知栄
科目設置 経済学部専門教育科目 授業形態 春期週末スクーリング
科目種別・類 単位 2
キャンパス - 共通開講学部 -
設置年度 2021 授業コード 62135
開講期間 2021年6月12日〜6月27日 曜日・時間等 第1週6/12・13、第2週6/19・20、第3週6/26・27、土曜日13:30〜17:15、日曜日9:00〜12:45

実施形態

オンライン授業(オンデマンド形式)

授業科目の内容

イノベーションは、私たちの生活を一変するインパクトを有するばかりでなく、企業や経済が持続的に成長していくために必要不可欠な役割を果たしています。こうしたイノベーションを実現していく上では、一般に、研究・技術開発の成果を製品化し、市場に投入し、それが幅広い顧客に受け入れられるまで発展させ、グローバルな市場も含めた競合他社との激烈な競争に勝ち残っていくためのマネジメントが必要不可欠となります。

本講義では、こうしたイノべーション・マネジメントを実践していく上で重要となる経営学、戦略論の考え方や概念などを、基礎から最新の理論や具体的な事例まで含めて幅広く考察していきます。特に、企業の成長に関する理論とその歴史的な歩みを踏まえ、企業がどのように成長してきたのか(成長していくのか)、実態を明らかにすることを目的としています。

全体を3部に分類し、第1部 では基礎理論、第2部では企業成長にかんする歴史的背景、第3部では事例を用いて現状を把握し、企業論、国際経営論、イノベーション論をはじめ、経営戦略論、経営管理論、経営組織論など、各専門分野の学習を深めることも目的としています。

第1回講義内容
企業経営の基礎

第2回講義内容
企業成長様式とその変化

第3回講義内容
企業成長と国際化

第4回講義内容
企業成長と多角化

第5回講義内容
企業成長とイノベーション

第6回講義内容
日米企業の国際化の歩み

第7回講義内容
日米企業多角化の歩み

第8回講義内容
日米企業の研究開発活動の歩み

第9回講義内容
エレクトロニクス産業のグローバル化と生産革新

第10回講義内容
脱統合化とEMS:鴻海(ホンハイ)を事例に

第11回講義内容
グローバル標準化と技術開発:チャデモを事例に

第12回講義内容
企業成長とプラットフォーム戦略:アップルを事例に

その他の学習内容
  ・課題・レポート
  ・小テスト

成績評価方法

小テストと最終レポートから総合的に評価する。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

『グローバル化とイノベーションの経営学 開かれた市場と企業組織による調整』/秋野・關・坂本・山中・井口・荒井編 税理経理協会 2018

参考文献

『イノベーション・マネジメント入門(第2版)』/一橋大学イノベーション研究センター編 日本経済新聞出版社 2017

受講上の要望、または受講上の前提条件

テキストの内容をベースとして様々な事例を紹介するので、テキストを読んで授業を受けてください。