慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
国文学
担当教員名
合山 林太郎
科目設置 文学部専門教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 第3類 単位 2
キャンパス - 共通開講学部 -
設置年度 2021 授業コード 52144
開講期間 I期 8/10~8/15 曜日・時間等 3~4限 14:15~18:00

実施形態

オンライン授業(オンデマンド形式)

オンライン授業(リアルタイム形式)

上記の授業を実施するにあたり学生が準備しておくもの

Zoom、Box内の動画、グーグルクラスルーム、グーグルフォームを見ることができるPC環境

授業科目の内容

「漢詩で旅する江戸と東京」
 江戸・東京の名所旧跡を詠った江戸時代・明治時代の漢詩を読解・鑑賞し、日本漢文学を研究する際の基礎的な知識や考え方について学んでいきます。授業では資料のコピー(あるいはPDFなど)を配布し、実際に参加者自身に漢詩文を読解してもらいます。なお、シラバスは、※がついているコマはリアルタイム形式、それ以外のコマはオンデマンド形式を予定しています。

第1回講義内容
イントロダクション―漢詩読解のルール(※)

第2回講義内容
江戸・明治時代の漢詩史について

第3回講義内容
江戸・東京の名所と景観―漢詩との関わりをめぐって―

第4回講義内容
菅茶山の見た江戸―交遊と風雅―(※)

第5回講義内容
近世日本の富士山を詠った漢詩―東海道の風景―

第6回講義内容
江戸漢詩の名詩形成と詞華集

第7回講義内容
大沼枕山の上野を詠った詩(※)

第8回講義内容
漢文の世界で桜花(サクラ)はいかに詠われてきたか?

第9回講義内容
彰義隊の墓碑をめぐる漢学者・漢詩人たちの議論

第10回講義内容
森槐南「麴街冶春詞」と明治の東京(※)

第11回講義内容
明治期の漢詩と森春濤

第12回講義内容
総括・その他

その他の学習内容
  ・課題・レポート
  ・小テスト

成績評価方法

共同作業(リアルタイム形式)の参加の状況(20%)
講義部分(オンデマンド形式)のオンラインテスト(40%)
最終レポート(40%)

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

プリントを適宜配布する
オンラインの場合、すべてPDFまたはワード形式で配布します。

参考文献

プリントを適宜配布する

受講上の要望、または受講上の前提条件

 夏期、どのような状況になっているのか分かりませんが、授業はすべてオンラインで行う予定です。
 各授業日の最初のコマ(※がついているコマ)をリアルタイム形式で行い、読解などの作業をします。その後、関連するテーマについて、オンデマンド形式で講義を行い、それぞれのコマについて、講義後、グーグルフォームによるオンラインの確認テストを実施します。
 オンライン確認テストは、授業の内容について、簡単な記号選択や穴埋めの問題が3-4問ほど出され、満点回答で出席点に換算される仕組みです。満点になるまで、何度でも回答できます(分からなかった部分については動画を見て再度確認してください)。
 読解作業については、イントロダクションで、ごく簡単な基礎的な事柄をお伝えし、後は資料を見ながら読んでいただくかたちです。適宜、講義者が解説していきます。とくに予備知識は必要はございません(楽しく読んでいきたいと思います)。

講師の実務経験※実務家としての経験があり、その知見が授業に反映されている場合に、「あり」と表示されます

あり