慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
国際政治論
担当教員名
西野 純也
科目設置 経済学部専門教育科目 授業形態 夏期スクーリング
科目種別・類 単位 2
キャンパス - 共通開講学部 法学部専門教育科目:国際政治論
設置年度 2021 授業コード 72129
開講期間 I期 8/10~8/15 曜日・時間等 1~2限 9:00~12:45

実施形態

オンライン授業(オンデマンド形式)

授業科目の内容

この授業は国際政治学で用いられる基礎的概念、分析枠組みを紹介しつつ、現代国際政治の諸問題に関する理解を深めることを目的とします。講義を通じて、国際政治を表層的に見るのではなく構造的に分析する力を養うことを目指します。

第1回講義内容
国際政治をどうみるのか

第2回講義内容
リアリズム(1)

第3回講義内容
リアリズム(2)

第4回講義内容
リベラリズム(1)

第5回講義内容
リベラリズム(2)

第6回講義内容
国際政治経済論

第7回講義内容
東アジア地域協力(1)

第8回講義内容
東アジア地域協力(2)

第9回講義内容
対外政策決定過程

第10回講義内容
核兵器と抑止

第11回講義内容
非伝統的脅威への対応

第12回講義内容
総括

その他の学習内容
  ・課題・レポート

成績評価方法

毎回の課題提出とその内容により評価します。

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

教科書は指定しません。授業に合わせてPPTを配信します。

参考文献

授業に合わせて適宜参考文献を紹介します。授業全体に関するものとしては例えば以下の書籍等が参考になります。
ジョセフ・S・ナイ・ジュニア、デイビッド・A・ウェルチ『国際紛争(原書第9版)』有斐閣、2013年。
中西寛・石田淳・田所昌幸『国際政治学』有斐閣、2013年。
村田晃司・君塚 直隆・石川卓・栗栖薫子・秋山信将『国際政治学をつかむ(新版)』有斐閣、2015年。
長谷川雄一・金子 芳樹 編著『現代の国際政治(第3版)』ミネルヴァ書房、2014年。

受講上の要望、または受講上の前提条件

日頃から新聞の国際面などを読み、国際情勢に対する問題意識を持つようにしてください。