慶應義塾大学通信教育部シラバス

科目名
国文学古典研究Ⅳ
科目設置 文学部専門教育科目 授業形態 テキスト科目
科目種別・類 第3類 単位 1
キャンパス - 共通開講学部 -
設置年度 2022 授業コード T0EA008201

講義要綱

この科目は、日本文学で最も正統的なジャンルとみなされていた和歌について、基礎的な知識を習得してもらいます。かつ平安時代および八代集を中心とした、一般に「古典和歌」として知られる歌風がどのように形成されていったのか、歴史的な過程を理解することをも目的としています。

テキストの読み方

各時期ごとの歌風の特色が整理されていますので、それをよく理解した上で、実際に勅撰和歌集や重要歌人の家集を、そうした歌風を体現するものととらえて、熟読してください。代表的な歌合を判詞とともに読むのも効果的です。

履修上の注意

参考文献は数多くありますが、それを丸写しするだけでは評価の対象となりません。実際に歌集を繙き、作品に接して、自身が共感したり反撥したりしながら、理解を深めるようにしてください。

関連科目

国語国文学古典研究Ⅴ─中世和歌研究─

成績評価方法

科目試験による。

参考文献

平安時代の勅撰集、主な私撰集・私家集は新日本古典文学大系(岩波書店)・和歌文学大系(明治書院)などの叢書に収録されています。詳しくはテキストの「参考文献」を参照してください(平成27年1月増補)。

レポート作成上の注意

辞典類の記述を調査の入り口とすることは構いませんが、必ずその用例は、八代集などの歌集の原典に当たって収集し、注釈書を参照し、自分で分析するよう心がけてください。